後継者が確固たるリーダーシップを発揮できない場合には組織全体が不安定になり、内部トラブルが多い会社になってしまったり、人の入れ替わりが激しい会社になってしまいます。
そういう組織では、業績を上げ続けることは困難です。
リーダーシップの発揮は、リーダーになる人物がリーダーであることの強い当事者意識を持つことが第一歩です。
自分に対する厳しさを持つことや、周囲を見渡す気配りも必要です。
後継者の中には、「自分の性格は社長に向いていないんです。」と、自分が後継者に向いていないと考える人がいます。
リーダーに向いている人は、もともとカリスマ性をもっている人や、人前で立派なスピーチをできる人と考えているようです。
しかし、実際に、リーダーシップが機能している企業では、立派なスピーチなどの前に、社長は従業員それぞれとの1対1の人間関係を重視しているケースが多いです。
役員・幹部社員との1対1の関係性を作るということであれば、コミュニケーションを苦手とする後継者もなんとか努力できるでしょう。
これは、後継者が自分の努力次第で、先代社長が築いてきた組織の関係性を引き継ぐことができることを意味しています。
自分より実務経験が豊富で恐れ多い先輩社員たちではありますが、そうした先輩方とも「ひとりひとり」との関係性を大切にしていけばリーダーシップの基礎が作れるのです。
皆様、いかがでしょうか。疑問点、具体的にどのようになるか等のご質問については、お気軽に当事務所までお問い合わせください。