銀行から、他の銀行での融資残高を聞かれることは多いと思います。
これは、何故でしょうか?
金融機関は、融資残高推移表、つまり、融資シェア、その企業が借りている融資総額において、各金融機関単位で何%を占めているかという数値を出しています。
金融機関は、なぜこのような表を作っているのでしょうか。それは、他の金融機関行の動きを探るためです。
他の金融機関の動きとは何なのかを言うと、他の金融期間が、今までと変わらず融資を出しているか、それとも融資を抑制しているか、ということです。
メイン銀行の融資残高減少傾向、シェア低下が判明すると、他の金融機関は、融資できない理由があると推測します。
メイン銀行は、他の金融機関に融資をどんどん肩代わりしてほしいと考えているのではないか、と考えます。
そこで結論は、メイン銀行以外の金融機関も、新たな融資は慎重になります。メイン銀行が再び融資を出すのでなければ、自分のところも融資は出さないでおこうということになり、資金調達が厳しくなります。
それゆえ、融資審査に不利にならないように、融資を受けている企業においても、毎月の金融機関毎の融資残高を記録していき、それを見て銀行はどのように考えるか、推測してみる習慣を付ける必要があります。
皆様、いかがでしょうか。疑問点、具体的にどのようになるのか等のご質問については、お気軽に当事務所まで、お問い合わせください。ご相談させていただきます。
貴社に適した資金調達の方法のご支援は当事務所にお任せください