吉永公認会計士・税理士事務所
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル8階801A号室

今日のワンポイント
One Point

HOME > 今日のワンポイント > 郵便切手と消費税、譲渡場所によって異なる取扱いがあります。


トピックス


トピックス

郵便切手と消費税、譲渡場所によって異なる取扱いがあります。

2010年6月7日

郵便切手は、郵送目的以外にも、物品対価やサービス手数料の支払いなど、現金に代えて使うケース、さらには、収集目的で購入するケースなども少なくない。ところで、郵便切手は、消費税法上、購入場所によって課税・非課税の取扱いが異なるので注意する必要があります。消費税法基本通達では、非課税とされる郵便切手類等の譲渡は、郵便局や指定された郵便切手類販売所など一定の場所における譲渡に限られる、と定められています。

 つまり、郵便局等から購入した郵便切手は非課税仕入れだですが、コンビニや金券ショップなど、郵便局等以外の場所から購入した郵便切手は課税仕入れとなります。郵便切手が譲渡場所によって取扱いが異なるのは、郵便切手が記念で発行されることも多く、プレミアがついて流通することもあるからであります。趣味的な収集目的として売買される場合などに課税するため、非課税となる譲渡場所を限定しているのであります。

 また、郵便切手は、使用時に課税取引となります。郵便切手を使って郵便というサービスへの対価を支払っているということなので、課税取引となります。もちろん、会社が不要となった未使用の郵便切手を金券ショップなどに売却した場合は、郵便局等が行った譲渡には該当しないため課税対象となります。このように、郵便切手は原則、「購入時」は非課税で、「販売時」は課税ということになります。

 したがって、郵便切手は、購入時においては課税仕入れには該当せず、使用時に使った分だけ課税仕入れとなるのですが、消費税法基本通達では、郵便切手を購入した事業者が、自ら引換給付を受けるものにつき、継続してその対価を支払った日の課税期間に課税仕入れとしている場合にはこれを認めるとしています。つまり、継続して自己使用する切手を購入時に課税仕入れとする取扱いも認めています

皆様いかげですか、消費税の取り扱いは上記のようになります。疑問点、不明点等ございましたら、当事務所までお気軽にお問い合わせください。

経営支援で実績のある大阪の吉永公認会計士・税理士事務所まで

吉永公認会計士・税理士事務所の税務顧問サービスにお任せください。